せっかく宮古島に訪れたら、南国らしさのあるハイセンスなお土産を買って帰りたいですよね。
宮古島では、お菓子から特産品、雑貨類までさまざまなお土産が販売されています。
限られた時間のなかでベストなお土産を選ぶためには、事前の下調べが大切です。
この記事では、初めて宮古島を訪れる人でも選びやすいようにお菓子編や雑貨編、レアなお土産編など7つのジャンルに分けて厳選したハイセンスなお土産をご紹介します。
おすすめのお土産屋さんもまとめてご紹介しますので、宮古島へ旅行する予定がある方はぜひ参考にしてくださいね。
※掲載内容は記事作成時点の情報です。
宮古島のハイセンスなお土産【ジャンル別27選】
この記事では、宮古島のハイセンスなお土産を以下の7つのジャンルに分けてご紹介します。
- 1.宮古島でしか買えないレアなお土産編
2.お菓子編
3.雑貨編
4.アクセサリー編
5.泡盛編
6.食材編
7.果物編
気になるジャンルのお土産をぜひチェックしてくださいね。
1. 【宮古島でしか買えないレアなお土産編】
まずは、宮古島でしか買えないレアなお土産を4つご紹介します。
最近はネット通販で全国どこからでもお土産を購入できるようになりましたが、せっかく宮古島を訪れたら宮古島限定の珍しいお土産を買って帰りたいですよね。
DESIGN MATCHのご当地アイシングクッキー
引用:DESIGN MATCH
宮古島の土産店「DESIGN MATCH」と福岡の人気スイーツ店「桜坂AZUL」がコラボして生まれた宮古島限定のアイシングクッキー。
パーントゥやうずまきパン、マンゴーなど宮古島らしさ満点のアイシングクッキーが詰まっています。
現在は通販やお取置きをしておらず、店舗販売のみ。入荷は月に1度のみですぐに売り切れてしまう人気商品なんだそう。
買えたらラッキーな、レアなお土産です。
販売店舗
店舗名:DESIGN MATCH
住所:宮古島市平良下里572-3(下里通り)
公式サイト:DESIGN MATCH
島のみつ(みやこ下地島空港ターミナル限定パッケージ)

「島のみつ」は、宮古諸島に自生する栄養価の高いシロバナセンダングサから採れた風味豊かな非加熱蜂蜜です。
加熱処理を行わないため、蜂蜜本来の酵素や栄養をそのまま残しています。
下地島空港ターミナル限定パッケージの島のみつは、時期によっては売り切れてしまうこともある人気商品です。
パッケージもおしゃれな、宮古島でしか買えないハイセンスなお土産ですよ。
店舗名:みやこ下地島空港ターミナル(the Shop)
住所: 沖縄県宮古島市伊良部佐和田1727番地
公式サイト:みやこ下地島空港ターミナル
ラトゥールのロールケーキ
スイーツ好きな人へのお土産におすすめなのが、宮古島の老舗ケーキ屋さん「ラトゥール」のロールケーキ。
ロールケーキは、チーズ・ショコラ・ミントの3種類あり、なかでも一番人気がチーズ。
しっとり、ふわふわ食感の生地と上品な甘さのジャムが絶妙にマッチします。
県外からも多くのお客さんが買い求めに訪れる、宮古島でしか買えない絶品ロールケーキです。
販売店舗
店舗名:LATOUR(ラトゥール)
住所:沖縄県宮古島市平良西里567
公式サイト:なし
nico designの宮古島限定Tシャツ
nico designの宮古島限定Tシャツは、デザインの種類が豊富でどれもハイセンス。
使い勝手のよいTシャツは、お土産にも自分用にも最適です。
ぜひお気に入りのデザインを探してみてくださいね。
販売店舗
店舗名:宮古島共同雑貨店
住所:沖縄県宮古島市平良西里1283 ドン・キホーテ宮古島店内
公式Instagram:宮古島共同雑貨店
2.【お菓子編】
宮古島には、特産品のマンゴーや紅芋、雪塩などを使ったおいしいお菓子がたくさん。
ここでは、宮古島らしさのあるハイセンスなお菓子11選をご紹介します。
雪塩ばうむ ハードタイプ

引用:宮古島の雪塩
雪塩ばうむは、まるで絵本に出てきそうなかわいらしい切り株の形をしたハードタイプのバームクーヘン。
高温で焼き上げているため、表面はサクサク、中はしっとり。生地の周りを雪塩シュガーでコーティングされており、絶妙な甘じょっぱさがたまりません。
見た目もおしゃれな絶品バームクーヘンです。
販売店舗
店舗名:雪塩さんど宮古空港店
住所:沖縄県宮古島市平良字下里1657-128 宮古空港 2F
公式サイト:宮古島の雪塩
美ら恋ガレット

しっとり食感の生地の中に、沖縄県産紫いもの餡がぎっしり詰まったガレット。
お芋のほくほく感とやさしい甘さが老若男女に人気の焼き菓子です。
販売店舗
店舗名:モンテドール本店
住所:沖縄県宮古島市平良字西里7-2
公式サイト:バナナケーキのモンテドール
バナナケーキ(モンテドール)

モンテドールのバナナケーキは、JAL国内線のファーストクラスのお菓子にも選ばれた宮古島の名物スイーツです。
しっとりとした生地に、熟成したバナナ本来の香りと甘みが凝縮されています。
保存料や着色料、マーガリン等を使わず厳選された素材で作られたバナナケーキは、小さなお子様へのお土産にも喜ばれること間違いなしです。
個包装タイプの「ミニバナナケーキ」もあり、ばらまき用にも便利です。
販売店舗
店舗名:宮古空港内の土産店、他
住所:沖縄県宮古島市平良字下里1657-128
公式サイト:宮古空港ターミナルビル
宮古ガトーショコラ

引用:宮古空港ネットショップ
宮古空港限定商品のしっとり、濃厚なガトーショコラ。食べやすいサイズで個包装されているので、ばらまき用にもおすすめです。
個包装のパッケージもおしゃれで高級感がある、ハイセンスなお土産です。
販売店舗
店舗名:宮古空港内の土産店
住所:沖縄県宮古島市平良字下里1657-128
公式サイト:宮古空港ターミナルビル
雪塩ちんすこう

引用:南風堂グループ
サクサク、ほろりとした口どけに絶妙な塩加減の雪塩がちんすこうの甘さを引き立てる、一般的なちんすこうとは一味違う上品な味わいのちんすこう。
全国各地からお取り寄せする人も多い、人気商品です。
販売店舗
店舗名:雪塩さんど宮古空港店、他土産店
住所:沖縄県宮古島市平良字下里1657-128 宮古空港 2F
公式サイト:宮古島の雪塩
雪塩さんど(塩ホワイトチョコ味)

引用:宮古島の雪塩
雪塩入りのふんわり食感のエアチョコを後味のよいクッキーでサンドした「雪塩サンド」。
塩加減と甘さのバランスが絶妙な人気の雪塩スイーツです。
販売店舗
店舗名:雪塩さんど宮古空港店、他土産店
住所:沖縄県宮古島市平良字下里1657-128 宮古空港 2F
公式サイト:宮古島の雪塩
久松五勇士

引用:富士製菓製パン
「久松五勇士」は、黒糖が香るしっとりとした生地に、バタークリームがぎっしり詰まったお菓子。
名前の由来の久松五勇士とは、日露戦争中にロシア艦隊の襲来を伝えるために、嵐の中にも関わらず必死で漁船を漕ぎ宮古島から石垣島に渡った5人の英雄のこと。
宮古島の歴史が感じられる、ロングセラーのお土産です。
販売店舗
店舗名:宮古空港内の土産店、他
住所:沖縄県宮古島市平良字下里1657-128
公式サイト:宮古空港ターミナルビル
うずまきサンド・うずまきパン

引用:まるそうパン
まるそうパンのうずまきサンドと、富士製菓製パンのうずまきパンは、宮古島のご当地パンです。
60年ほど前から宮古島の人々に愛され続けており、最近ではお土産として観光客にも大人気。
ふわふわのパン生地に、ザラメが入ったシャリシャリ食感のクリームがうずまき状に詰まっています。
宮古島のスーパーやコンビニで気軽に買える菓子パンは、身近な人へのちょっとした手土産にぴったりですね。
販売店舗
宮古島のスーパーやコンビニ、宮古空港
マンゴー雪しずく
「マンゴー雪しずく」は、2015年のマンゴースイーツグランプリでグランプリを獲得した、折り紙付きのマンゴースイーツ。
ふわふわの濃厚なマンゴー味の生地の上に、サクサクのメレンゲクッキーがのっています。
宮古島のマンゴーのおいしさを存分に味わえる焼き菓子です。
販売店舗:島の駅みやこ
住所:沖縄県宮古島市平良字久貝870-1
公式サイト:島の駅みやこ
カヌレ(Tarama cafe)
ハイセンスで宮古島らしいお菓子をお探しの方におすすめなのが、宮古島の人気カフェ「Tarama cafe」のカヌレ。
多良間産のこだわりの黒糖を使ったカヌレは、外はカリカリ、中はしっとり。口の中に黒糖の風味がふわっと広がります。
苺・黒糖・抹茶・ココア・紅芋の5種類のカヌレが2個ずつ入った10入りセットは、お土産に最適です。
販売店舗
店舗名:黒糖と紅芋Taramacafe
住所:沖縄県宮古島市平良字東仲宗根892-1
公式Instagram:黒糖と紅芋Taramacafe
紅芋チップス(yummy yummy)
「yummy yummy」の紅芋チップスは、地元の人にも観光客にも大人気。
厚めにスライスされた紅芋はザクザク、バリバリ食感。お芋本来の甘さをしっかりと感じられます。
雪塩やきび糖、シナモンシュガーなど数種類のフレーバーがあり、季節ごとにラインナップが変わります。
宮古島の紅芋のおいしさをしっかりと感じられるお菓子です。
販売店舗
店舗名:Yummy Yummy(ヤミーヤミー)※島の駅みやこなど土産店でも販売
住所:沖縄県宮古島市上地368-2
公式Instagram:Yummy Yummy
③【雑貨編】
宮古島には、ユニークなオリジナル雑貨もたくさん販売されています。ここでは、お土産におすすめのハイセンスな雑貨を2つご紹介します。
DESIGN MATCHのレザーキーホルダー

引用:DESIGN MATCH
ハンドメイドでひとつひとつ丁寧に作られた国産革のレザーキーホルダー。パーントゥやウミガメなど宮古島らしいモチーフが勢ぞろい。
ほっこりと心が和む、温かみのあるデザインが魅力です。
販売店舗
店舗名:DESIGN MATCH
住所:沖縄県宮古島市平良下里572−3
公式サイト:DESIGN MATCH
NBLASTの琉球ガラス
宮古島の琉球ガラス専門店NBLAST(エヌブラスト)では、職人がひとつひとつ手作りした琉球ガラス製品が購入できます。
宮古島の美しい海や空を連想させる独特な色合いの琉球ガラスのコップは、大切な人へのお土産におすすめ。
名入れも可能なので、旅の思い出に名前を入れたオリジナルグラスを作るのも良いですね。
販売店舗
店舗名:琉球ガラス専門店NBLAST(エヌブラスト)
住所:沖縄県宮古島市平良字久貝1080-23-1F
公式サイト:琉球ガラス専門店NBLAST
④【アクセサリー編】
女性向けのお土産を探している人におすすめなのが、海や空、ウミガメなどをモチーフにした宮古島らしいアクセサリーです。
ここでは、宮古島らしさのあるハイセンスなアクセサリーを2つご紹介します。
太陽のしずく(南国雑貨TIDA)

引用:南国雑貨TIDA
南国雑貨TIDAの「太陽のしずく」は、宮古島の土や琉球ガラス、珊瑚の骨や貝殻などを材料に、海や空の色を表現したオリジナルアクセサリーです。
ネックレスやピアス、ブレスレットなど種類も豊富。おしゃれにこだわる女性へのお土産におすすめです。
販売店舗
店舗名:南国雑貨TIDA(ティーダ)
住所:沖縄県宮古島市上野字新里1214
公式サイト:南国雑貨TIDA
幸せを運ぶウミガメキーホルダー(宮古島アクセサリー 愛さりぃ)

幸せを運ぶウミガメキーホルダーは、宮古島のハンドメイド作家「愛さりぃ」さんが作る大人気アクセサリー。
かわいらしいウミガメの形に、エメラルドブルーの美しい海と星の砂が詰まっています。
手作りなので、色や模様がひとつひとつ微妙に違うんだそう。
世界にひとつだけのウミガメキーホルダーを、大切な人へのお土産にいかがですか。
販売店舗
店舗名:宮古島アクセサリー 愛さりぃ
住所:宮古島市平良久貝891-1
公式Instagram:宮古島アクセサリー 愛さりぃ
⑤【泡盛編】
宮古島には、古くから泡盛を造る歴史ある酒蔵があります。宮古島のおいしい水で造られた泡盛は、お酒好きな人へのお土産にぴったりです。
ここでは、お土産におすすめの泡盛を3つご紹介します。
宮古島まもる君 720ml(30度)

引用:琉球泡盛多良川公式通販
「宮古島まもる君」は、宮古島のあらゆる場所で人々の安全を見守っている警察官の人形です。宮古島まもる君ボトルに入った泡盛は、お土産に大人気。
陶器製のボトルは、手作業で色塗りされているためひとつひとつ表情が違います。ボトルの中身は、地元で長く愛されている定番の泡盛「多良川」。
飲み終わった後は、まもる君をおうちに飾って家の安全を見守ってもらうのもいいですね。
販売店舗
店舗名:宮古空港内の土産店、他
住所:沖縄県宮古島市平良字下里1657-128
公式サイト:宮古空港ターミナルビル
サシバ

引用:宮古空港ネットショップ
宮古空港限定で店頭販売されている泡盛「サシバ」もお土産に人気です。喉越しが良く飲みやすいのが特徴で、泡盛が初めての方にもおすすめです。
販売店舗
店舗名:宮古空港内の土産店
住所:沖縄県宮古島市平良字下里1657-128
公式サイト:宮古空港ターミナルビル
琉球王朝

引用:琉球泡盛多良川公式通販
琉球王朝は、宮古島の老舗酒蔵「多良川」を代表する泡盛です。
香り高く芳醇な味わいでありながら、スッキリとして飲みやすいためどんな料理にも合います。
販売店舗
店舗名:(株)多良川本社直売所 (他土産物店や酒店などで販売)
住所:沖縄県宮古島市城辺砂川85
公式サイト:泡盛の多良川
⑥【食材編】
家族や親しい人には、宮古島の食材をお土産にするのも良いですね。ここでは、お土産におすすめの食材を3つご紹介します。
雪塩(パウダー)

引用:宮古島の雪塩
宮古島の雪塩は、特殊な製法で水分を一気に蒸発させることで、マグネシウムやカリウム、カルシウムなど海の成分を豊富に含んでいます。
サラサラの細かいパウダータイプは、おにぎりや天ぷらの付け塩、下味用など幅広い使い方ができて便利です。
販売店舗
店舗名:雪塩ミュージアム (他土産物店などでも販売)
住所:沖縄県宮古島市平良狩俣191
公式サイト:雪塩ミュージアム
宮古そば

引用:ハワイ製麺所
グルメな人へのお土産に、宮古島のソウルフードである宮古そばもおすすめです。
サンエーなど地元のスーパーでは、宮古そばの麺やダシを販売しています。
宮古島の老舗製麺所「ハワイ製麺所」でも、麺を直接購入できますよ。
販売店舗
店舗名:ハワイ製麺所 (他サンエーなど地元スーパーでも販売)
住所:沖縄県宮古島市平良字西里680番地4
公式サイト:ハワイ製麺所
ガーリックシュリンプソース
辛いもの好きな人へのお土産におすすめなのが、「パーラーレッドドラゴン」のガーリックシュリンプソース。
パーラーレッドドラゴンは、ガーリックシュリンプで有名な行列ができる人気店です。
辛口のソースはご飯との相性が抜群。自宅で人気店の味を再現できますよ。
販売店舗
店舗名:島の駅みやこ、他
住所:沖縄県宮古島市平良字久貝870-1
公式サイト:島の駅みやこ
⑦【果物編】
温暖な気候ときれいな水、豊かな土壌に恵まれた宮古島は、豊富な種類の南国フルーツの産地です。
ここでは、お土産におすすめの宮古島の果物を2つご紹介します。
マンゴー

宮古島の特産物であるマンゴーは、糖度が高く濃厚な味わいが特徴。6〜8月頃に旬を迎え、宮古島のスーパーやお土産屋さん、道の駅などで販売されます。
時間に余裕のある方は、マンゴー農園のフルーツ直売所に行けば採れたてのマンゴーを買うことができますよ。
販売店舗
店舗名:島の駅みやこ ※スーパーや道の駅、直売所での販売もあり
住所:沖縄県宮古島市平良字久貝870-1
公式サイト:島の駅みやこ
宮古島メロン

水はけが良いミネラル豊富な宮古島の土壌で育ったメロンは、香り高く濃密な味わい。
宮古島のメロンのなかでも、糖度14度以上のメロンのみが「宮古島メロン」に認定されます。
宮古島のメロンは、冬と春が収穫シーズンです。甘くてジューシーな極上のメロンをお土産にいかがですか。
販売店舗
店舗名:島の駅みやこ ※スーパーや道の駅、直売所での販売もあり
住所:沖縄県宮古島市平良字久貝870-1
公式サイト:島の駅みやこ
宮古島のハイセンスなお土産はどこで買える?

旅行前にお土産が買えるお店をいくつか把握しておくと、効率よく買い物ができます。
この章では、宮古島のハイセンスなお土産が買えるお店をまとめてご紹介します。
宮古空港
宮古空港にはお土産屋さんが10店舗あり、定番のお菓子からお酒、琉球ガラス、Tシャツまで豊富な種類のお土産が販売されています。
公式HP:宮古空港
島の駅みやこ
島の駅みやこでは、宮古島の特産品から調味料、定番のお菓子、島のお酒、島雑貨まであらゆる商品が販売されています。
旬の時期には、マンゴーや宮古メロンなども並ぶ、宮古島の美味しいものが揃う人気スポットです。
店舗前の駐車場が満車になることがありますが、駐車場は全部で3つあるため旅行シーズンには事前にHPで駐車場の場所をチェックしておくと安心ですよ。
公式HP:島の駅みやこ
シギラリゾート
シギラリゾート(シギラセブンマイルズリゾート)は、広大な敷地にホテルやビーチ、数多くのレストランやショップ、アクティビティなどが連なるリゾート施設。
敷地内には5つのショップがあり、人気のお菓子から琉球ガラス、リゾート限定のコラボレーションアイテムまで並びます。
洗練されたハイセンスなお土産をお探しの方におすすめです。
公式HP:シギラリゾート
琉球民芸・おみやげ品 みやこ屋
みやこ屋は、お土産屋さんが建ち並ぶ西里通り沿いのなかでも特に品揃えが良いと評判です。
店内には、お菓子から雑貨、琉球ガラス、シーサー、Tシャツまで豊富な種類のお土産が並びます。
ウミガメや宮古島メロンをかぶった宮古島限定のご当地ベアなど、レアなお土産も取り扱っていますよ。
公式Instagram:琉球民芸・おみやげ品 みやこ屋
下地島空港
宮古島のもうひとつの空港、下地島空港でも食品から酒類、雑貨まで幅広いお土産が販売されています。
下地島空港限定の商品もたくさんあり、ハイセンスなオリジナル商品が人気を集めています。
公式HP:下地島空港
スーパー
スーパーは、手軽にお土産が買える穴場スポット。地元の珍しい食材や飲み物、パンなどに出会える楽しさもありますね。
おすすめのお土産が買えるスーパーを3つご紹介します。
- マックスバリュ宮古南店
- サンエー宮古島シティ
- かねひでみゃーく久松市場
宮古島のハイセンスなお土産を見つけよう
理想的なお土産は見つかりましたか?
渡す相手の笑顔を想像しながらお土産を選ぶ時間も、旅の醍醐味のひとつですね。
宮古島には、人気のスイーツから雑貨、アクセサリー、特産品まで豊富なお土産が揃っています。
宮古島に訪れた際には、ぜひこの記事を参考にハイセンスなお土産を買って帰ってくださいね。