「宮古島で一番きれいな海はどこ?」「観光客が少ない穴場スポットは?」
そんな疑問に応えるべく、2025年最新の宮古島絶景を厳選してお届けします。
人気ビーチから穴場スポット、ベストシーズンやモデルコースまで網羅し、読み終える頃には、潮風や波音まで感じられるような旅のイメージが広がっているはずです。
ぜひ最後まで読んで、自分だけの「宮古ブルー」を見つけに行きましょう。
宮古島が絶景の宝庫と呼ばれる理由

宮古島が世界中の旅行者から「絶景の宝庫」と称賛される理由は、たんに美しいというだけではありません。
サンゴ礁が織りなす透明度抜群の海と、季節や時間帯で変化する多彩なブルーが、訪問者の心を深く揺さぶるのです。
その美しさを生み出すこの島ならではの自然の神秘と、地理的条件について見ていきましょう。
宮古ブルーを生むサンゴ礁と透明度の秘密
世界中の旅行者を魅了する「宮古ブルー」。
その澄みきった青は、いくつもの自然条件が重なって生まれます。
宮古島には大きな河川がなく、土砂や泥が海に流れ込みにくいため、水の濁りが非常に少ないのが特徴です。
遠浅のリーフが波の力を和らげ、白砂を巻き上げないため、海面はまるで天然のプールのように静か。
数々の条件が重なっているおかげで、宮古島の海は波打ち際からでも魚やサンゴがくっきりと見えるのです。
透明度は水深30mを超えることもあります。ダイビングやシュノーケリングでは、まるで宙に浮かんでいるような感覚を味わえることでしょう。
旅行者を魅了する宮古島の地形と気候
宮古島は、標高の最高点がわずか115メートルという平らで起伏の少ない地形が特徴です。
山がないため、どこにいても視界が開け、海や空の広がりを感じられます。
さらに伊良部大橋・池間大橋・来間大橋など周辺の島々とつながっており、ドライブをしながら絶景を満喫できるのも大きな魅力です。
気候は年間を通して温暖で、平均気温は約23℃。冬でも20℃前後の日があり、海辺の散策や観光を快適に楽しめます。
宮古島のベストシーズン
宮古島は、季節ごとに異なる魅力を見せる南国の島です。
海の透明度や天候、観光の混雑具合は時期によって大きく変わります。
ここでは、宮古島のベストシーズンを詳しくご紹介します。
季節別の宮古島の魅力とおすすめ時期
旅行の目的に合った季節を選ぶことは、宮古島を満喫するための重要なポイントです。
下の表では、それぞれの季節の特徴とおすすめの楽しみ方を一覧にしました。
季節 | 気温 | 混雑度 | 海の透明度 | おすすめポイント | 注意点 |
春(3月~5月) | 25℃前後 | 低〜中 | ★★★★☆ | 海開き、花が咲く静かな観光 | 梅雨 |
夏(6月~9月) | 30℃越 | 高 | ★★★★★ | ダイビング・シュノーケル最盛期 | 台風 |
秋(10月~11月) | 27℃前後 | 中 | ★★★★☆ | 穴場観光、夕日が絶景 | |
冬(12月~2月) | 20℃前後 | 低 | ★★★☆☆ | のんびり島時間 、グルメ巡り | 風強め |
宮古島の絶景スポット7選

宮古島には、透明度抜群のビーチや壮大なパノラマを望める岬、そして穴場スポットまで、魅力的な絶景が点在しています。
ここでは、厳選した絶景スポット7選を紹介します。
1.与那覇前浜ビーチ|東洋一美しい宮古島の絶景ビーチ

「東洋一美しいビーチ」として名高い与那覇前浜ビーチ(よなはまえはま)は宮古島観光では外せません。
約7キロメートルにわたって続く真っ白なパウダーサンドと、息をのむような宮古ブルーの海が織りなす光景は、まさに地上の楽園そのものです。
裸足で歩くとキュッキュッと音を立てる極上の砂質は、一度体験したら忘れられないでしょう。
このビーチの魅力は、遠浅で波が穏やかなため、小さなお子様連れのファミリーでも安心して海水浴を楽しめますよ。
スポット名 | 与那覇前浜ビーチ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/VqMSBMiGPyBHstrB9?g_st=ipc |
宮古空港からの距離・時間 | 8km・車で10分 |
駐車場・料金・営業時間 | 無料(約50台)・料金無料・24時間 |
ベストタイム | 午前中 |
2.東平安名崎|灯台から望む360度の絶景パノラマビュー

宮古島の最東端に位置する東平安名崎(ひがしへんなさき)は、太平洋の大海原を一望できる絶景スポットです。
約2キロメートルにわたって海に突き出した細長い岬の先端には、真っ白な平安名埼灯台がそびえ立ちます。
灯台の展望台からは360度のパノラマビューが楽しめ、春は岬一面にテッポウユリが咲き誇り、白い花々と青い海のコントラストが織りなす美しさに心を奪われます。
スポット名 | 東平安名崎 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/TfsNZoPu2SkEBV5F7?g_st=ipc |
宮古空港からの距離・時間 | 25km・車で30分 |
駐車場・料金・営業時間 | 無料(約50台)・灯台:中学生以上300円・24時間 |
ベストタイム | 朝日・夕日の時間帯 |
3.池間大橋|ドライブで楽しむ宮古ブルーの大海原

宮古島本島と池間島を結ぶ全長約1,425mの池間大橋は、ドライブしながら池間ブルーを満喫できる絶景ルートです。
橋の上からは左右どちらを見ても、透明度の高い海と白い砂浜が広がり、晴れた日には思わず車を停めて眺めたくなるほどの美しさです。
スポット名 | 池間大橋 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/Z1Qt9aL7wWqK2epBA?g_st=ipc |
宮古空港からの距離・時間 | 15km・車で20分 |
駐車場・料金・営業時間 | 橋の両端、海美来に無料駐車場・料金無料・24時間 |
ベストタイム | 10時-14時 |
4.伊良部大橋とユニの浜|日本最長の橋と幻の砂浜

2015年に開通した伊良部大橋は、全長3,540メートルで無料で通行できる橋としては日本最長を誇る絶景スポットです。
宮古島本島と伊良部島を結ぶこの橋からの眺めは圧巻で、エメラルドグリーンからコバルトブルーまで変化する海の色合いを一望できます。
周辺には「幻の砂浜」として知られるユニの浜があり、潮の満ち引きによって現れたり消えたりするため、訪れるタイミングが重要です。
スポット名 | 伊良部大橋 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/zngNhoxWuYyH9Bn4A?g_st=ipc |
宮古空港からの距離・時間 | 12km・車で15分 |
駐車場・料金・営業時間 | 橋の両端に駐車場(数台)・料金無料・24時間 |
ベストタイム | 午後 |
5.新城海岸|初心者から楽しめるシュノーケリング天国

新城海岸(あらぐすく)は、宮古島でシュノーケリングを楽しむなら必ず訪れたい絶景ビーチです。
水深3メートルでも海底がくっきり見えるほど透明度が高く、遠浅ビーチのため初心者や小さなお子様でも安心して海中散歩を楽しめます。
ニモで有名なカクレクマノミをはじめ、ルリスズメダイやチョウチョウウオなど、まるで天然の水族館のような光景が広がります。
運が良ければウミガメに出会えることもありますよ。
スポット名 | 新城海岸 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/ZyUHY8PpdfzozAeG6?g_st=ipc |
宮古空港からの距離・時間 | 18km・車で20分 |
駐車場・料金・営業時間 | 無料(約20台)・無料・シャワー・トイレあり |
ベストタイム | 午前中・干潮時 |
6.17END(ワンセブンエンド)|干潮時に現れる幻の白砂ビーチ

下地島空港の滑走路のすぐ先に広がる17ENDは、干潮時にだけ姿を現す神秘的な「幻のビーチ」です。
普段は海に沈んでいる真っ白な砂州が、潮が引くとまるで魔法のように海面から現れ、360度を宮古ブルーに囲まれた絶景スポットへと変貌します。
17ENDの最大の魅力は飛行機の離着陸を間近で見られることで、青い海と白い砂浜、そして空を舞う飛行機のコントラストが他では味わえない特別な絶景を生み出します。
スポット名 | 17END(ワンセブンエンド) |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/cmBbturoXEwTKuE7A?g_st=ipc |
宮古空港からの距離・時間 | 20km・車で25分 |
駐車場・料金・営業時間 | 限定(約15台)・料金無料・24時間 |
ベストタイム | 干潮前後1時間 |
7.インギャーマリンガーデン|天然プールのような入り江と夕景

インギャーマリンガーデンは、宮古島南海岸に位置する天然の入り江で、まるで自然が作り出したプールのような美しいスポットです。
サンゴ礁に囲まれた穏やかな海域は波がほとんどなく、小さなお子様でも安心して海遊びを楽しめます。
干潮時には浅い潮だまりができて小さな魚たちを間近で観察でき、満潮時には深いエメラルドグリーンの海が広がります。
夕方には静かな水面に映る夕日が見え、ロマンチックな雰囲気が人気です。
スポット名 | インギャーマリンガーデン |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/c96AnrKVzEVq2paVA?g_st=ipc |
宮古空港からの距離・時間 | 12km・車で15分 |
駐車場・料金・営業時間 | 無料(約30台)・料金無料・24時間 |
ベストタイム | 夕方(夕日) |
宮古島穴場スポット3選

観光ガイドブックには載りにくい、知る人ぞ知る特別なスポットをご紹介します。
SNS映えするフォトジェニックな場所から、神秘的な伝説が残る聖地まで、宮古島の隠れた魅力を発見できるでしょう。
1.池間島のハート岩|自然が作り出した恋愛成就スポット

池間島の北海岸にひっそりと佇む「ハート岩」は、長い年月をかけて波と風が作り上げたハート型の岩です。
干潮時になると海面からその全貌が現れ、ハートの形に見えることから、恋愛成就のパワースポットとして密かに話題です。
とくにカップルや女性の旅行者に人気が高く、岩の凹凸が美しく浮かび上がり、背景の宮古ブルーとのコントラストが際立って、まるでポストカードのような写真を撮影できます。
スポット名 | ハート岩 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/DffNfNTtxaxMpFBd9?g_st=ipc |
宮古空港からの距離・時間 | 18km・車で25分 |
駐車場・料金・営業時間 | Gelato Cafe Ninufa・お店利用で無料・10:00〜16:30 |
ベストタイム | 干潮時・午後 |
2.イグアナ岩|断崖絶壁から眺めるターコイズブルー

下地島の海岸沿いにある「イグアナ岩」は、自然の浸食によって形作られた奇岩で、断崖とターコイズブルーの海を一望できる絶景ポイントです。
足元にはリーフが広がり、時間帯によって色合いが変わる断崖絶壁から見る海は圧巻です。
場所は少し分かりづらく、車を路肩に停め徒歩で草をかき分けて進んだ先にあります。
観光地化されていない分、静かでプライベート感のある時間を楽しめる隠れた穴場スポットです。
スポット名 | イグアナ岩 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/tZb859berqRMLCwQA?g_st=ipc |
宮古空港からの距離・時間 | 22km・車で30分 |
駐車場・料金 | 路肩駐車・無料・要注意 |
ベストタイム | 午後・夕方 |
3.大神島|神秘の伝説が残る聖なる離島

宮古島の北東約4kmに浮かぶ大神島は、古くから「神様の島」として崇められてきた聖域です。
島全体に手つかずの自然が残り、独特の静けさと神秘的な雰囲気が漂うパワースポットの島として知られています。
観光客は少なく、日常から切り離されたような特別な時間を過ごせます。
沿岸沿いには波の浸食で根元が削られた不思議な形の「奇石(ノッチ)」が点在し、自然の造形美を楽しめますよ。
訪問時には地元の方の暮らしや文化を尊重し、立ち入り禁止エリアには入らないよう注意が必要です。
スポット名 | 大神島 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/tNFyNQQNpok7NBhX6?g_st=ipc |
宮古空港からの距離・時間 | 島尻港まで車で20分 |
駐車場・料金 | 島尻港に駐車場・フェリー往復大人670円 |
ベストタイム | 晴天時 |
宮古島観光をもっと楽しむ!モデルプラン
せっかく宮古島を訪れるなら、効率よく絶景とグルメを楽しみたいですよね。
ここでは、今回ご紹介した絶景スポット10選をベースにした「宮古島モデルプラン」をご紹介します。
宮古島1日モデルプラン
▼08:00 与那覇前浜ビーチで朝の宮古ブルーを撮影
▼09:00 新城海岸でシュノーケリング(カクレクマノミやウミガメに会える)
▼11:30 東平安名崎でパノラマビューと灯台見学
▼13:00 市街地や島カフェでランチ(宮古そば・地魚料理)
▼14:30 伊良部大橋と伊良部島ドライブ(イグアナ岩立ち寄り)
▼18:30 17ENDで夕日鑑賞(干潮時刻を事前に確認)
▼19:30 市街地で島グルメディナー(海ぶどう・宮古牛ステーキ)
宮古島観光の注意事項
宮古島は一年を通して日差しが強く、特に夏は紫外線量が本州の約1.5倍にもなります。
安全に快適な観光を楽しむためには、しっかりとした日焼け対策や海辺での装備の準備が欠かせません。
【必需品】
- 日焼け対策:SPF50+日焼け止め、帽子、サングラス必須
- マリンシューズ:サンゴで足を切る危険あり
- 飲み物:自販機が少ないため持参推奨
【移動手段】
島内移動はレンタカーが断然便利です。
路線バスの本数が少なく、観光スポットは点在しているため、橋でつながる池間島・伊良部島・来間島への絶景巡りなら、自由度の高い車移動がおすすめです。
しかし、運転が苦手な方や定番スポットを効率よく回りたい方には、地元ガイド付きツアーへの参加も魅力的な選択肢といえるでしょう。
まとめ|宮古島で一生モノの絶景体験を叶えよう

宮古島は、どこを切り取っても心に残る景色と、訪れる人を優しく迎えてくれる島の空気が魅力です。
東洋一美しいビーチ、神秘的な入り江、そして知る人ぞ知る穴場まで、ここでしか出会えない風景があなたを待っています。
潮風に包まれ、海の色の変化や波の音に耳を傾ける時間は、きっと一生の宝物になるはずです。
ぜひ、お気に入りの「宮古ブルー」に出会う旅を計画してみてくださいね。
コメント